![ASW-G-66 Gundam Kimaris](http://www.zonegunpla.com/cdn/shop/articles/Gundam-IBO-EP15-Kimaris.webp?v=1715075799&width=1100)
ASW-G-66 ガンダムキマリス
共有
ASW-G-66 ガンダムキマリスは、第1作に登場したモビルスーツです。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/5076/0456/files/09_480x480.png?v=1715075680)
特徴
約300年前の厄災戦争で製造・運用されたガンダム・フレームの1機、ガンダムキマリスはエイハブ・リアクターを2基搭載することで高い燃費を実現。エイハブ・リアクターを2基並列運転することが難しいため、ガンダム・フレームは合計72機しか生産されなかった。キマリスは接近戦を得意とします。彼は「グングニル」という名前の槍を主な武器として使用し、折りたたみ式のコンバットナイフとスラッシュディスクと呼ばれる円盤状の武器を発射する2つのランチャーを肩に持っています。
ガンダム・フレームの汎用性のおかげで、ガンダム・キマリスはあらゆる環境で使用できますが、特に宇宙戦闘に優れており、重力にもかかわらず低軌道戦闘で優れた安定性を備えています。キマリスはまた、各脚部に隠された高出力ブースターを含む、胴体のさまざまなブースターのおかげで優れた機動性を備えています。脚部ブースターを展開すると姿勢制御が難しくなるが、フルブースターを使えば遠くの敵に瞬時に到達することができ、急旋回や急加速も可能となる。キマリスの他の注目すべき特徴は、ミリ単位の攻撃中に進路を修正できる頭部の高感度センサーのクラスターと、頭に取り付けられた 4 つのフラッシュ バン ランチャーです。
- 高出力レッグブースター
キマリスの各脚には、一対の強力なブースターが取り付けられています。展開すると、キマリスの脚は折りたたまれ、脚の前後の装甲パネルが開き、スラスターが現れます。これらはキマリスの正面方向への推力を増加させ、すぐに近距離戦闘範囲に入ることができるようにします。ひき逃げ攻撃にグングニールと併用されることが多く、槍の貫通力の源となります。スラスターを使うと高度制御が難しくなりますが、使いこなせば素早い旋回や急加速にも使えます。
- フラッシュバンランチャー
キマリスの頭部にはフラッシュバンランチャーが4基搭載されている。フラッシュバンが展開されると、MSセンサーはシャッターで覆われますが、感度は70%低下します。
- キマリスブースター
後部に装着される、ガンダムキマリス専用のオプション高出力ブースター。主に長距離単独飛行と低軌道戦闘用に開発されたブースターは、ガエリオがガンダム・バルバトスを倒すために機体の機動力を高めるために使用した。また、ブースターユニットはグングニルによるMSのひき逃げ攻撃を強化し、惑星の重力の影響下でも高い機動性を維持するのに役立ちます。キマリスブースターには欠点がないわけではなく、主な欠点はマシンの回転能力が低下することです。ただし、これは高出力レッグブースターを使用することで補正できます。さらに、熟練したパイロットはこれを使用して、通常のMSよりも優れた旋回能力を達成することができます。
軍備
- グングニル:中世の馬上馬上槍試合で騎士が使用したものからインスピレーションを得た大きな槍、グングニルはキマリの主要かつ最も象徴的な武器です。その雄大な外観は、キマリス自体が中世の騎士に似ているという印象を多くの人に与えます。キマリスの主な戦闘スタイルは、ひき逃げ攻撃でグングニルを使用することです。グングニルはキマリスの高い機動性により優れた貫通力を持ち、制圧射撃用に 2 門の 120mm 砲を装備しています。槍の背部は、キマリスの背中に忍び寄る敵を攻撃する緊急兵器として使用できます。
- コンバットナイフ:後部スカート装甲に収納されている折りたたみナイフ。主に地上および海上戦闘用に開発されていますが、宇宙戦闘にも使用できます。しかし、速度を落としてコンバットナイフを使って相手と打撃を交わすことは、キマリにとって第一の選択ではありません。
- スラッシュディスク:肩部装甲に隠された一対のランチャーから電磁的に発射される高速回転円盤で、1回のチャージで3発の円盤を発射できる。ナノラミネート装甲を突き破る鋭利な円盤は、ガンダムフレームと同じレアメタルで作られている。
歴史
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/5076/0456/files/ASW-G-66_Gundam_Kimaris__28Episode_17_29_04_480x480.webp?v=1715075679)
キマリスガンダムは、厄祭戦末期、ハシュマルなどの強力なモビルアーマーの脅威に対抗するためにギャラルホルンによって生み出された72機のガンダムフレームのうちの66機目である。これは、戦争終結に重要な役割を果たしたボードアン家の初代当主であるガージン・ボードウィンによって操縦されました。したがって、キマリスは英雄的なモビルスーツとみなされており、ガーギン・ボードウィンの輝かしい功績により、ボードイン家はギャラルホルンの有名な七星の一人となった。戦後、ガンダムはギャラルホルンの象徴としてさまざまな儀式に参加し、名を馳せた。しかし、それは3世紀の時を経て人々の記憶から消え去った。 PD 323では、ガエリオ・ボードウィンが鉄華団のASW-G-08 ガンダム・バルバトスと戦うためにキマリスを家宝から外した。また、厄災戦争の終結以来、キマリスが実戦投入されるのはこれが初めてである。
ガエリオとキマリスガンダムとの初戦闘は、ドルトコロニー周辺の宇宙域で行われる。一撃離脱戦法でガンダム・バルバトスを苦しめた。しかし、二人の戦いは、
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/5076/0456/files/ASW-G-66_Gundam_Kimaris__28Episode_19_29_02_480x480.webp?v=1715075679)
鉄華団が地球に到着したことにより、ガンダム・キマリスは地上戦用の代替装甲を装備し、ASW-G-66 ガンダムキマリス・トルーパーとなった。
知っていましたか?
- キマリスはシメリエスとも呼ばれ、アルス・ゴエティアの66番目の悪魔です。彼は黒い馬に乗った敬虔な戦士として描かれており、失われた宝物や隠された宝物を見つけ出し、トリビウム(文法、論理、修辞法)を教え、人を自分にふさわしい戦士にする能力を持っています。彼は侯爵の位を保持しており、20の軍団に仕えています。彼はアフリカ全体の精神にも君臨しています。
- グングニルとはバイキングの神オーディンの槍の名前です。
- ギャラルホルン本部のガンダム保管庫内にある、ガンダムを収容する空の格納庫の後壁に悪魔キマリスの印が刻まれている。これは、対応するガンダムの起動画面にバエルとバルバトスの魔印が出現していることと合わせて、72機のガンダムそれぞれがその名を冠した悪魔の印をシンボルとして使用していた可能性が高く、おそらく同じシンボルが各ガンダムにも表示されていると考えられる。各ガンダムの起動画面。